COLUMNリフォーム豆知識
洗面 2021.01.27

洗面所の掃除は簡単にキレイにできる!原因別の掃除方法やコツをご紹介

洗面所の掃除は簡単にキレイにできる!原因別の掃除方法やコツをご紹介

水を使う洗面所は汚れがたまりやすい場所ですが、汚れが気になっても毎日しっかり掃除をするのは手間がかかりますよね。

しかし、簡単にキレイを保つ方法を知れば、いつも気持ちよく洗面所を使うことができます。この記事では、洗面所の掃除の頻度やコツ、汚れの種類に合った簡単な掃除方法などをご紹介します

鈴与ホームパル

どれも簡単なので、すぐにでも実践できると思います!

掃除前にチェック!洗面所の汚れの原因は?

洗面所の掃除方法を知る前に、まずは汚れの原因を簡単に理解しておきましょう。洗面所につく汚れの種類は、主に以下の4種類です。

・水垢
・石鹼カス
・手垢や化粧品などの油汚れ
・赤カビ

水垢

白っぽいうろこ状になっていて、触るとザラザラしているのが水垢です。鏡、水栓、洗面ボウルなどあらゆる部分に付着します。

水垢の正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルです。

水滴がついたとき、水分は蒸発しますがミネラルは蒸発しません。そのため、残ったミネラルが固まって水垢として残ってしまうのです

鈴与ホームパル

よく鏡についてしまう水玉模様の汚れが水垢です!

石鹸カス

石鹸カスは、水垢や皮脂と混ざって残りやすい汚れで、長年使っている洗面所でよく見られます。

皮脂と結合した石鹸カスは放置すると黒っぽい汚れになります。水分がたまりやすい水栓の根本や排水口まわりに、輪染みのような汚れとして現れることが多いです。

鈴与ホームパル

最近多い壁付けタイプの水栓よりも、旧来型の台付け水栓のほうが汚れやすい傾向にあります。

手垢や化粧品などの油汚れ

水栓や収納の取手など、手が触れる部分には手垢がつきがちです。また、洗面所で身支度する場合は、化粧品や整髪料なども汚れの原因となります。

手垢や化粧品などには油分が含まれ、これらに石鹸カスやホコリなどが混ざると油膜汚れとなり、くすんだ印象をもたらします

鈴与ホームパル

樹脂加工の水栓や洗面ボウルは汚れの付着が分かりにくいため、気づかぬうちに頑固な油膜汚れがついてしまっていることがあります。

赤カビ

お風呂でもよく発生するピンク色のヌルヌルとした汚れです。厳密にはカビではなく酵母菌の一種で、スポンジなどでサッとこするだけで落とすことができます

ただし、繁殖スピードが早いため、すぐにまた発生してしまうのが難点です。

さらに、赤カビは黒カビの栄養源となるため、放っておくと黒カビが繁殖してしまうことも。黒カビは一度発生すると落とすのには苦労するので注意しましょう

鈴与ホームパル

黒カビになる前に対処するのがポイントです!

洗面所掃除で心がけたいこと

頻度や気をつけたいポイントなど、洗面所の掃除に関する質問もいただくことがあります。そこで、ここでは掃除の頻度やポイントをご紹介します。

掃除頻度の目安

洗剤などを使う掃除の頻度の目安は週1回です。このペースで行えれば、頑固な汚れになる前に落とすことができます。

ただし、洗面所を心地よく使うには、毎日ほんの少しだけ手をかけることがポイント。おすすめは以下の3つです。いずれも1分足らずで行えます。

【洗面所をキレイに保つために意識したいこと】
・お風呂上がりに鏡を拭く
・歯磨きしながら、洗面ボウルの汚れをお湯で洗い流す
・最後に、ヘアキャッチャーにたまった髪の毛やゴミを取り除く

洗面所が浴室とつながっているご家庭も多いかと思います。水垢が目立ちやすい鏡は、お風呂上がりに鏡が湯気で曇ったときにサッと拭けば、簡単にキレイな状態を保てます。

また、汚れが付着しやすい洗面ボウルは、シャワーのお湯を当てるだけでも効果的。1日の終わりの歯磨きタイムなど、何かのついでに行えばラクチンです。

水栓の根本や排水口まわりが汚れやすい場合は、使い古しの歯ブラシなどで軽くこするのもいいですね。

鈴与ホームパル

週1回の掃除と、日々の“ついで掃除”がキレイを保つコツです!

強くこするのはNG

洗面ボウルは大きく分けて陶器製と樹脂製の2種類がありますが、特に陶器製はやさしく掃除するのがポイントです

陶器は強くこすると傷がつき、表面のツヤが失われてしまいます。また、傷に汚れがたまり、かえって汚れやすくなるという悪循環を招いてしまいます。

鈴与ホームパル

柔らかいスポンジを使い、洗浄力の強い洗剤は避けるのがおすすめです。ゴシゴシせずに力を抜いてやりましょう。

原因別!洗面所の掃除について

それでは、洗面所の掃除方法を原因別にご紹介します。

準備するもの

まず、以下のものを準備します。

【準備するもの】
・重曹(粉末)
・クエン酸(粉末)
・スプレー容器を2つ
・スポンジ
・乾拭き用の布
・掃除用の手袋

重曹とクエン酸は、家の掃除アイテムとして活用されることが多いですよね。日常の汚れには「酸性よりの汚れ」と「アルカリ性よりの汚れ」があり、汚れを落とすには、逆の性質を持つものを組み合わせると効果的だと言われています

重曹は水と合わさるとアルカリ性の性質を持つため、酸性の汚れを落としやすく、クエン酸は酸性の性質を持つため、アルカリ性の汚れを落としやすいのです。

鈴与ホームパル

重曹とクエン酸は環境と人にやさしく、洗浄力が強すぎないなので、洗面所の掃除にぴったりです。

水垢や石鹸カスの掃除方法

水垢や、水垢と結合した石鹸カスはアルカリ性の性質を持つため、酸性のクエン酸を使います。

手順ポイント
1:クエン酸スプレーを作る「水100ml」を入れたスプレー容器に、
「クエン酸小さじ1/2」を入れてよく溶かします
2:クエン酸スプレーを吹きかけて、
5〜10分程度時間をおく
汚れがひどい場合は、クエン酸水を染み込ませた
キッチンペーパーを貼り付けてラップでパックし、
30分~1時間程度おくと落ちやすくなります
3:スポンジで磨き、水で流す手袋を装着し、柔らかいスポンジで磨き、
水で洗い流します
4:布で水分を拭き取る乾いた布で水分を拭き取ったら完了です

水で流すときは、クエン酸で手が荒れる可能性があるため、手袋を装着すると安心です。

またスポンジのほか、貼り付けたキッチンペーパーで磨くのもOKです。

【注意】
クエン酸と「塩素系漂白剤」は一緒に使用しないでください。混ざると有毒な塩素ガスが発生します。
大理石、鉄、銅には使用しないでください。クエン酸は大理石を溶かし、鉄や銅を錆びさせてしまいます。

鈴与ホームパル

水垢などのアルカリ性の汚れにはクエン酸です!

油汚れの掃除方法

手垢や化粧品などの油汚れは酸性の性質を持つため、アルカリ性の重曹を使います

また、上記で石鹸カスはアルカリ性の汚れと説明しましたが、皮脂と混ざった石鹸カスは油汚れとなり、酸性汚れの部類になります。そのため、クエン酸で落ちなかった石鹸カスは、重曹を使って落としていきましょう。

手順ポイント
1:重曹スプレーを作る「ぬるま湯100ml」を入れたスプレー容器に、
「重曹小さじ1杯」を入れてよく溶かします
重曹は溶けにくいので、ぬるま湯を使うのがおすすめです
2:重曹スプレーを吹きかける汚れが気になる部分にスプレーします
水栓の根本や排水口などで汚れがひどい場合は
粉末のままかかけて10分程度置くと落ちやすくなります
3:スポンジで磨き、水で流す柔らかいスポンジで磨き、水で洗い流します
4:布で水分を拭き取る乾いた布で水分を拭き取れば終了です
鈴与ホームパル

油汚れには重曹、と覚えておきましょう。重曹とクエン酸が混ざると泡ができますが、害はないので安心してくださいね。

赤カビの掃除方法

ピンク色のヌメり汚れである赤カビ(酵母菌)は、酸性の性質を持っているため、アルカリ性の重曹を使います。

手順詳細
1:50℃以上のお湯で洗い流すお湯はヌルヌル汚れも落とすため、
まずはお湯で洗い流します
2:重曹スプレーを吹きかけて
スポンジでやさしくこする
重曹を使うことで
赤カビが発生しにくい環境をつくることができます
3:布で水分を拭き取る赤カビは湿気があるところに発生します
水分を取り除いてキレイを長持ちさせましょう
鈴与ホームパル

赤カビが発生しにくい環境にすることがポイントです!

洗面所のリフォームを検討してみる

原因別に掃除方法をご紹介しましたが、必ずしもすべての汚れを除去できるというわけではありません。

掃除をしても汚れが残る場合は、リフォームを検討してみるのも1つの方法です。

洗面所をリフォームするタイミングは?

洗面所は、水回りのなかでもリフォームのタイミングが掴みづらい場所と言えます。

以下に、当社のお客様が洗面所をリフォームをしようと思ったきっかけをまとめました。

・古くなって汚れや劣化が気になってきたとき
・水漏れなど修理が必要になったとき
・横幅や高さなど、洗面所のサイズが気になったとき
・収納を増やしたいとき
・リフォームのチラシが入ってきたとき

水漏れなどで修理や交換が必要になっときに、せっかくなら新調しようと思われるお客様もいます。水漏れは部品の劣化であることが多いのですが、修理しても別のところで不具合が出てきてしまうことがあるためです

また、お子さんが独立したから洗面所のサイズを小さくしたい、逆に、家族が増えたから収納を増やしたいなど、家族構成の変化もリフォームのきっかけになっています。

そして意外と多いのが、チラシがきっかけになるケース。10年くらい使用しているお客様は「そろそろ交換しないとな」と思っている方が多いようです。

鈴与ホームパル

トイレ・キッチン・お風呂に比べて、洗面所は後回しになりがちです。タイミングがつかめない方は、チラシをきかっけにご家族と話し合うとよいかもしれません。

洗面所リフォームで心がけていること

洗面所のリフォームをご提案するとき、鈴与ホームパルでは以下のようなことを心がけています。

サイズは、決して大きければいいというわけでありません。小さければ掃除が楽になるなどのメリットがあるため、使う方のご要望に寄り添い、スケールダウンするご提案も大事にしています

また、ご高齢の方は、使い勝手が変わると使いにくさを感じることもあります。半分は観音開き、半分は引き出し式にするなど、柔軟な対応を心がけています。

これらはすべて、お客様に「やっぱりリフォームして良かったな」と思っていただくためのご提案です。ささいなことでも構いません。今のお住まいで困っていること、やってみたいことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

鈴与ホームパル

長くお付き合いできる人間関係を大事にしています。

洗面所の掃除まとめ

洗面所の汚れの原因や掃除方法などをご紹介しました。汚れに適した掃除方法を知ることで、掃除の効率が上がり、日々のお手入れも手軽にできます

掃除しているのになかなかキレイにならないと悩んでいた方も、一気にお掃除上手になるでしょう。慣れてきたら、自分なりのメンテナンス方法を見つけていけるといいですね。

この記事のポイント・洗面所の掃除は週1回を目安に
・鏡を拭く、お湯を流すなど、ほんの少しだけ手をかける
・汚れが落ちにくくなってきた場合は、リフォームを検討する目安のタイミング
pagetop