窓の断熱リフォームの種類と費用目安!断熱のポイントも解説
暑さや寒さが厳しい季節でも、家の中を快適な室温に保ちたい場合、窓の断熱リフォームが効果的です。冷暖房が効きにくい家は、窓を含む開口部から熱の出入りが多く発生しています。窓の断熱性を高めて熱の出入りを軽減すれば、室温が外気の影響を受けにくくなり、冷暖房も効率的に使用できるでしょう。
断熱性能が高く温度差の少ない家は、ヒートショックの防止にもつながります。また、寒い時期に起こりやすい窓の結露を減らし、カビやダニの発生を抑えられる点もメリットです。
本記事では、窓の断熱リフォームによる効果をお伝えするとともに、リフォームの種類と費用の目安、窓の断熱性能を高めるためのポイントなどを解説します。
窓の断熱リフォームによる効果
窓の断熱リフォームは、室内の温度管理がしやすくなるだけでなく、コスト面や健康面でもメリットが期待できます。ここでは、窓の断熱リフォームによって得られる5つの効果を見てみましょう。
室内への熱の出入りを軽減できる
窓の断熱リフォームを行うと、主に窓などの開口部で発生している熱の出入りを軽減することが可能です。一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会は、冬の暖房使用時には窓を含む開口部から58%もの熱が外に逃げ、夏の冷房使用時は73%もの熱が外から入り込むとしています。
窓の断熱性が高まると、冬でも冷気の侵入を抑え、なおかつ家の中から出ていく熱を減らせるため、室内を暖かく保ちやすくなるでしょう。一方で夏は、外の熱が侵入するのを防ぐとともに、冷房の涼しい空気を逃がしにくく、快適に過ごせるようになります。
結露の発生を軽減できる
断熱窓に変えて室内の冷暖房効率が向上すると、光熱費の節約につながります。室内の暖めた・冷やした空気が外に逃げるのを防ぐことで、冷暖房の過剰な温度調整がなくとも、快適な室温を保ちやすくなるためです。また、夏は朝の涼しい時間に外の空気を取り入れてから窓を閉めると、涼しい空気が家の中に留まり、エアコンの稼働時間を減らせるといった工夫もできるでしょう。
地域や季節などによって異なるものの、断熱窓の導入によって年間2万円程度の光熱費を削減できるとされています。リフォーム費用は一時的に発生しますが、これに対し光熱費は継続して発生するものです。長い目で見れば、断熱窓へのリフォームは家計の負担を抑えるためにも役立ちます。
ヒートショックの防止が期待できる
窓の断熱リフォームによって室温が一定に保たれることで、暖かい部屋から寒い部屋への移動時などに引き起こしやすいヒートショックの予防・対策になります。家の中でヒートショックに注意したい場所の一つが、浴室です。
浴室の窓の断熱性が低い場合、外気が入り込むとともに熱が逃げ、冬季は特に寒い状態になります。そこから温かい湯船に浸かって血圧の変動が大きくなると、ヒートショックのリスクが高まり、心筋梗塞や不整脈などの発作を引き起こしかねません。
窓を断熱リフォームすれば、浴室と脱衣所、さらに廊下や居室の温度差が少なくなります。特に、ヒートショックの影響を受けやすい高齢者の方や持病のある方は、部屋間の寒暖差を抑えるための断熱対策が大切です。
気になる音の出入りを軽減できる
窓の断熱性能を高めるリフォームのなかでも、二重窓(内窓)を設置する方法は、防音効果が比較的高く、気になる音の出入りを軽減しやすいのが特徴です。既存の窓と新しく設置する窓のあいだに生まれる空気層が、防音壁の働きをしてくれます。
既存の窓を複層ガラス(ペアガラス)に交換する場合でも、物理的にガラスが2枚になることで、外部の騒音や室内からの音漏れをある程度カットできるでしょう。ただし、二重窓ほどの防音性は確保しにくいため、断熱リフォームとあわせて防音効果も重視したい方は、二重窓の設置がおすすめです。
断熱よりも騒音にお悩みの際は、防音効果の高い窓ガラスへ交換するという方法も考えられます。
窓の断熱リフォームの種類と費用目安
窓の断熱性能を高めるリフォーム方法は、「二重窓(内窓)の設置」「窓ガラスとサッシの交換」「窓ガラスのみ交換」の大きく3種類です。それぞれの特徴と費用の目安を知り、自分自身の住まいに合ったリフォーム方法を検討してみましょう。
二重窓(内窓)を設置
二重窓(内窓)の設置は、現在ある窓の内側に新しくもう1枚の窓を後付けする方法です。3種類あるリフォーム方法のうち唯一、既存の窓ガラス・サッシ(フレーム)をそのままにリフォームを行えます。サッシの色を部屋の内装と合わせるなど、デザイン面も考慮しつつ断熱性能の向上を図れるのが特徴です。
二重窓の設置費用は3万~20万円程度が目安ですが、窓のサイズや選ぶガラスの種類によって費用は変わってきます。腰高窓(成人の腰あたりの位置に設置された窓)であれば3万~10万円、床まで伸びる掃き出し窓なら9万~20万円、お手洗いの小さな窓などなら3万円程度が相場です。
既存の窓を活かせるため、比較的手軽なリフォーム方法といえます。
鈴与ホームパルで請け負った窓の断熱リフォームにおいては、二重窓の設置が最も多いです。二重窓は選ぶサッシによって、今のお部屋の雰囲気に合わせることもできますし、新しい印象をもたせることもできます。
窓(ガラス+サッシ)を交換
窓ガラスとサッシを一緒に交換して、断熱性能を向上させる方法もあります。リフォームにかかる費用目安は、窓1ヶ所あたり12万〜35万円程度です。
サッシごと窓を交換する場合、既存のサッシを取り外して新しい窓枠を作る「はつり工法」と、既存のサッシに新しいサッシをかぶせる「カバー工法」の2種類の工法があります。はつり工法は、窓周辺の壁などを一部壊して工事するため、カバー工法に比べて費用が高くなりやすい傾向です。一方で、カバー工法は既存サッシの上に新しいサッシをかぶせることで、窓ガラスの面積が小さくなる可能性があります。
断熱性能をより効果的に高めたい、あるいは老朽化によって既存の窓を新しくしたいという場合に、理想を叶えやすいリフォーム方法です。
窓ガラスを交換
既存のサッシはそのままに、窓ガラスのみを断熱性能の高いものに交換する方法です。断熱効果のある窓ガラスへの交換費用は2万~6万円程度が目安ですが、設置する窓のサイズや種類によっても価格は変動します。
なお、窓ガラスのみを交換する断熱リフォーム方法は、比較的リーズナブルな反面、いくつかの注意点があることも念頭に置いておきましょう。例えば、既存窓のサッシ部分の気密性は上がらないため、断熱効果を十分に得られない可能性もあります。
また、既存窓がシングルガラス用のサッシだと、複層ガラスの厚みには通常対応できません。この場合、アタッチメントのついた複層ガラスであれば交換できます。
窓の断熱リフォームの種類は優先するポイントで選ぼう
後悔のない窓の断熱リフォームを実現させるには、既存窓の状態や自分の希望に合った方法を選ぶことが肝心です。リフォームによる効果を重視したいのか、予算を優先したいのか、さらに戸建住宅とマンションでは工事の自由度も違ってきます。自分自身が優先したいポイントを明らかにしたうえで、最適なリフォーム方法を検討しましょう。
下表では、希望・状況別に適した窓の断熱リフォームの方法をまとめています。一つの検討材料として役立ててみてください。
二重窓(内窓) を設置 | ガラス交換 | 窓(ガラス+サッシ) を交換 | |
断熱性能の向上 (室内の寒さ・暑さを改善) | ◎ | ◎ | |
結露の発生を軽減 | ◎ | ◎ | |
費用を抑える | ◯※1 | ◎ | ◯※1 |
工期を短くする | ◎ | ◎ | ◯※2 |
マンションで可能な方法 | ◎ | ||
老朽化した窓を一新 | ◎ |
※2:カバー工法の場合、他のリフォーム方法と工期はそれほど変わらない
窓の断熱リフォームでコストパフォーマンスを重視したい場合、二重窓(内窓)の設置がおすすめです。費用とのバランスをとりながら、断熱効果と結露の軽減を同時に期待できます。既存の窓に影響を与えないため、マンションでも設置しやすいのが特徴です。
断熱効果が多少劣っても、リフォーム費用を抑えたいという場合、窓ガラスのみ交換する方法が考えられます。ただし、老朽化により窓にゆがみが出ている、隙間風があるといったケースでは、既存の窓ごと取り替えたほうが望ましいでしょう。
いずれの方法も補助金制度を活用できる場合があり、お得にリフォームが可能という点で優劣はありません。
窓断熱のポイントは「サッシ」と「ガラス」
窓の断熱リフォームは、窓ガラスだけを交換すれば十分というものではなく、サッシもまた大切な役割を担っています。より高い断熱性能を求める場合、「樹脂サッシ+断熱ガラス」の組み合わせが効果的です。
住宅で多く採用されてきた一般的なアルミサッシは、熱伝導率が良いため、暑さ・寒さ対策にはあまり向いていません。断熱性能の高い窓ガラスを取り入れても、設置箇所がアルミサッシの場合、思うような効果を得られない可能性があります。
省エネや住宅の断熱性能が注目されるようになり、近年普及が進んでいるのが樹脂サッシです。樹脂サッシの熱伝導率はアルミの約1,000分の1といわれており、結露も発生しにくいという特徴があります。
窓の断熱リフォーム時には、断熱ガラスとともに樹脂サッシを導入することで、外気の影響を受けにくい快適な家をめざせるでしょう。
既存窓がアルミサッシの場合は、断熱効果を考えると樹脂サッシへの交換がおすすめです。
窓の断熱リフォーム時に知っておきたいこと
窓の断熱リフォームで後悔を防ぐには、事前の情報収集が鍵を握っています。補助金制度などの費用に関する情報はもちろんのこと、断熱効果を左右する情報まで、さまざまな側面から理解を深めたうえでリフォームを進めることが大切です。
ここからは、窓の断熱リフォームを行う際に知っておきたい3つのポイントを紹介します。
補助金を活用できる場合がある
断熱窓のリフォーム工事では、補助金制度を利用できる場合があります。国や自治体のホームページなどを確認するか、リフォーム会社へ事前に相談してみてください。
例えば「先進的窓リノベ2024事業」は、窓のリフォーム工事を対象とした国の補助金制度です。上記で紹介した窓の断熱リフォーム方法3種類のいずれでも、条件を満たせば5万~最大200万円の補助を受けられる可能性があります。
ただし、補助金は予算に到達すると受付が締め切られてしまうため、早めの申請を心がけましょう。
【2024年版】窓リフォームの補助金制度|国と自治体制度をご紹介>>
「先進的窓リノベ2024事業」を活用すると、おおよそ50%OFFで窓リフォームを実施できるため、大変お得です。
環境によって体感的に断熱効果を感じにくいこともある
環境によっては、窓の断熱リフォームを行っても、断熱効果を体感しにくい場合があります。例えば、冬季に断熱窓を導入して熱の出入りする量が減り、室内が冷えにくくなったとしても、体感的にはそれほど暖かさを感じないことも考えられるでしょう。
これは、体感温度が気温以外の要素にも影響を受けているためです。同じ気温でも、湿度が低いと体感温度は下がります。家の断熱性や気密性は、窓だけでなく壁や床、天井とも深く関わっており、こうした箇所の性能次第では、窓リフォームの断熱効果を実感しにくいかもしれません。
より快適な室内環境をめざす場合、天井や床の性能も同時に見直し、セットでリフォームを行うのも一つの選択肢です。全体的な断熱性能を向上させることで、体感的にも断熱効果を感じやすくなります。
DIYも可能だが高い効果は期待できない
断熱タイプの窓用フィルムやカーテンの活用、プラスチック製の段ボールを窓にはめ込んで実質的な二重窓状態を作るなど、DIYで窓の断熱性を高める方法もあります。作業の手間はかかるものの、比較的低コストで行えるのがDIYの魅力です。
しかし、DIYで高い断熱効果を期待するのは難しく、寒さ・暑さの対策が不十分になる可能性もあります。窓の大きさや位置によっては、DIYが部屋の雰囲気を損なってしまう事態も考えられるでしょう。賃貸物件の場合、DIYの内容も限られるため、原状回復が可能な範囲で、なおかつ予算も考慮した方法を検討する必要があります。
いずれの場合でも、DIYによる断熱対策の限界を理解したうえで、必要に応じてプロによるリフォームも視野に入れるのがベターです。
窓の断熱リフォームまとめ
外気の影響を受けて暑さ・寒さを感じやすい家は、窓をはじめとした開口部から多くの熱が出入りしています。そこで見直したいのが、窓の断熱性能です。断熱窓のリフォーム方法は、二重窓の設置・サッシを含む窓全体の交換・窓ガラスのみの交換の大きく3種類に分けられ、それぞれ特徴が異なります。
満足度の高いリフォームを叶えるには、優先したいポイントや居住環境に応じた方法を選ぶことが重要です。また、リフォーム費用を抑えたい場合、補助金制度を活用できる可能性もあります。断熱窓の導入方法や効果をリサーチするとともに、補助金に関する情報も事前に集めておくと良いでしょう。
どのリフォーム方法を選べば良いのか迷ったときには、施工実績が豊富なリフォーム会社に意見を求めるのも一案です。自分自身の希望に合った断熱窓を取り入れ、1年を通して快適に過ごせる住まいを実現させてみてください。
\お近くの店舗で相談予約/