もしかして給湯器が故障?判断基準・原因・対処法を解説
給湯器の使用中に突然お湯が冷水に変わったり、配管が水漏れしたりなど、これまでと変わった様子がある場合、設備の故障が疑われます。しかし、本当に故障しているのか、修理を頼んでよいのか、症状の判断が難しいと感じることもあるでしょう。
なかには自分自身で解決できる症状もありますが、「今はまだお湯を使えているから大丈夫」と不具合を放置してしまうと、思わぬ事故にも発展しかねません。給湯器の異変に気付いたら、安全のためにも早めの対策を心がけてみてください。
この記事では、給湯器が故障しているときの症状と主な原因、対処方法を解説します。
給湯器の故障が疑われる際にまず確認したいこと
急にお湯が使えなくなったとき、必ずしも給湯器の故障が原因とは限りません。場合によっては自分自身でトラブルを解決できる可能性もあるため、給湯器の故障を疑う前に、以下4項目を確認してみましょう。
【確認項目】 | 【詳細】 |
給湯器の電源は入っているか | 給湯器の電源が切れている場合、お湯は出ません。電源を入れて、お湯が出るか様子を見ましょう。 |
水は出るか | お湯だけでなく水も出ない場合、凍結、水道の止水栓や元栓が閉まっている、工事による断水などが原因に考えられます。凍結であれば給湯器の取扱説明書に沿って対応し、止水栓や元栓が閉まっていたら開けましょう。 |
ほかのガス機器は使用できるか | ガスコンロの火がつかない場合、給湯器の故障ではなくガスの供給が止まっている可能性があります。安全装置が作動しているときには解除しましょう。 |
ブレーカーが落ちていないか | 台風や湿気によってブレーカーが落ちている場合、給湯器は使えません。ブレーカーが「切」になっていたら、入れ直してみてください。 |
これらの確認を行っても問題が解決しないようであれば、給湯器の故障が疑われます。症状に応じた対処方法を試してみましょう。
リモコンにエラーコードが表示される機種を使っている場合、表示されたコードと照らし合わせて原因を確認してみてください。
【症状別】給湯器の故障の原因と対処方法
故障した給湯器にあらわれる代表的な症状には、以下のようなものが挙げられます。
・お湯にならない場合
・温度が不安定な場合
・水漏れしている場合
・追い焚きができない場合
・変なニオイがする場合
・音がする場合
・煙が出ている場合
症状別の原因と対処方法を見てみましょう。
お湯にならない場合
給湯器の電源が入っているにも関わらず、水しか出ない場合、一部の蛇口のみお湯が使えないのか、家全体で症状が出ているのかチェックしてみてください。お湯が出なくなっている範囲によって、故障や不具合が発生している可能性のある箇所が違ってくるためです。
いずれの場合でも、専門性を持った業者に給湯器を見てもらい、修理や交換の必要性を判断してもらいましょう。
■お風呂だけ、キッチンだけなど、一部の蛇口だけお湯が出ない場合
・お湯が出ない場所の温度設定が低くなっていないかを確認しましょう。
・温度設定がお湯になっていても水しか出ない場合、蛇口(水栓)や給湯配管(給湯器で作られたお湯を運ぶ配管)の破損・故障が考えられます。
■家全体の蛇口からお湯が出ない場合
・給湯器には水抜き栓があり、そのフィルターにゴミが溜まると、家全体でお湯が使えなくなることがあります。
・取扱説明書で水抜き栓の場所を確認し、フィルターを見てみましょう。
・ゴミが溜まっている場合、取扱説明書に書いてある手順で掃除をしてみてください。
・掃除をしてもお湯が出てこないようであれば、給湯器の故障が考えられます。・電気系統の故障によって、給湯器のブレーカーが落ちてしまう場合があります。
・切れているブレーカーを「入」にしてもお湯が出ない、あるいは症状を繰り返すという場合、業者に見てもらいましょう。
温度が不安定な場合
お湯から水に突然変わるなど、水温が安定しないとき、給湯器の電源を入れ直しても不具合が続くようであれば、故障の可能性が高いでしょう。ただし、家庭内の複数箇所で同時にお湯を使おうとすると、水圧の関係で温度が不安定になるケースもあります。
キッチンだけ、お風呂場だけなど、特定の場所のみの使用でも温度が安定しない場合には給湯器の故障を疑い、修理・交換を検討してみてください。
水漏れしている場合
給湯器につながれた配管から水漏れしている場合、故障の原因には「凍結」もしくは「経年劣化」が考えられます。破損した配管は修理や交換が必要になるため、業者に対応してもらいましょう。
①配管の凍結
・寒さによって配管内に溜まった水が凍結すると、内部が膨張し、配管に亀裂や破裂が発生する場合があります。
・凍結した水が溶けたときに破損部分から水漏れが起きるため、冬季の暖かい時間帯や急な気温低下のあとに症状が発覚した場合、配管の凍結トラブルを疑ってみてください。
②経年劣化
・使用開始から10~15年ほど経つ給湯器は、部品も含めて経年劣化が進んでいます。
・ゴム製のパッキンが硬化や変形し、すき間ができると、水漏れを招きかねません。
・パッキンの交換のみで対処できる可能性もありますが、その他の部品の劣化具合も含めて業者に確認してもらうとよいでしょう。
追い焚きができない場合
追い焚きが可能な給湯器は、浴槽に溜めた水を温め直す機能を備えていますが、浴槽内の水量が少ないときにこの機能は作動しません。また、フィルターに汚れが溜まっている場合にも、追い焚き機能は正しく作動しないケースがあります。
浴槽内の水量が循環口まで入っていて、かつフィルターを掃除しても追い焚きができないようであれば、給湯器の故障を疑いましょう。
変なニオイがする場合
給湯器から次のような異臭がするときは、故障している可能性が高いといえます。使用を中止して、修理・交換に対応した業者へ連絡しましょう。
■ガスのニオイ
・ガスのニオイが長く続く場合、ガス漏れや不完全燃焼を起こしていると考えられます。
■焦げたニオイ
・ほこりやゴミが給湯器内部に溜まり、不完全燃焼が起きている可能性があります。
■酸っぱいニオイ
・給湯器内部の部品の劣化や金属腐食が疑われるほか、ガス漏れのリスクにも注意が必要です。
音がする場合
平常時の給湯器から聞こえる稼働音とは違う「キュルキュル」「カタカタ」といった異音は、故障のサインかもしれません。放置せず、早めに業者へ相談しましょう。
■不具合が発生している可能性のある音
・キュルキュル:炎がオレンジや赤になっている場合は不完全燃焼(通常は青色)
・カタカタ :内部の劣化や異物混入など
・ピー、ポー :毎度または頻発に鳴る場合はファンモーターの不具合
・シュー :給水・給湯管からの水漏れ
・ボンッ :爆発的な音は不完全燃焼やガス漏れの恐れ
煙が出ている場合
給湯器から黒色の煙が出ている場合、不完全燃焼のリスクがあります。一酸化炭素中毒を引き起こす恐れもあるため、異変に気付いた時点で給湯器の使用を中止し、速やかに業者へ連絡してください。
なお、白い煙と同時に異臭がある、白い煙が空気中で消えずに残る、給湯器を使用していないあいだにも煙が出ている場合なども、不具合が疑われます。これらの症状が見られるときにも、業者へ相談しましょう。
給湯器が故障したらどうすればいい?
給湯器にトラブルが発生したとき、原因によっては自分自身で問題を解決できる可能性もあります。ただし、給湯器本体や部品が故障しているとなれば、個人で直すのは難しいため、必要に応じて修理・交換も視野に入れましょう。
給湯器の故障が発覚したあと、どのように対応すればよいのか解説します。
まず説明書を確認しよう
給湯器に異変や不具合が発生したら、まず機器の取扱説明書を確認してみてください。機種によっては、症状やエラーコードに応じた解決方法が説明書に記載されており、業者に依頼せずとも個人で対応できる可能性があるためです。
例えばお湯が出ないとき、説明書を見てみると、一般的にはブレーカーやガスの供給状態の確認が推奨されています。エラーコードが表示される機種であれば、説明書でコード別の原因と対処法をまとめて確認が可能です。
説明書の内容に沿って対処しても症状が続く場合、 自己判断で給湯器を分解・修理しようとはせずに、メーカーや設置業者、ガス会社などに相談しましょう。
問題なくお湯を使えていたとしても、黒い煙が出ている、異臭がするといった危険性の高いトラブルの兆候が見られたら、使用を中断する必要があります。
修理と交換の見極め方
給湯器の故障に気付いたとき役に立つのが、メーカーや設置業者による保証です。保証期間内であれば、修理・交換を無償または安く依頼できる可能性があります。保証期間が過ぎている場合には有償修理となり、想定以上の出費が発生するかもしれません。
アパート・マンションなどの集合住宅や賃貸物件にお住まいの場合、給湯器の故障は大家さんもしくは管理会社に相談しましょう。
また、給湯器の寿命は10~15年程度とされており、この期間を迎えると、本体以外のパーツも含め、劣化によるトラブルが起きやすくなります。一部の部品を修理しても、別のパーツに次々と不具合があらわれるケースもあるでしょう。
不具合の程度が軽微であっても、使用開始から10年以上経っている給湯器は、交換を検討したほうが、修理を繰り返すより費用を抑えられる可能性があります。
省エネ性能の高い給湯器に交換することで、光熱費の節約を目指しやすくなる点もメリットです。「修理費用の見積もりが予算を超えていた」「既設の給湯器を10~15年ほど使用している」という方は、修理ではなく交換も視野に入れてみてください。
給湯器の交換を依頼できるのは、次のような業者です。
・リフォーム会社
・ガス会社
・給湯器の設置・交換を専門とした業者
・家電量販店・ホームセンター
依頼先ごとの特徴やメリット・デメリットは、こちらの記事で詳しく解説しています。
給湯器の交換はどこに頼む?依頼先ごとの特徴・依頼前に押さえておきたいこと>>
鈴与ホームパルでは、給湯器のみの交換はもちろん、住まいのリフォームとあわせてのご依頼も承っています。ライフスタイルやご予算にぴったりの機器を提案させていただきますので、給湯器選びに迷っている方もお気軽にご相談ください!
まとめ
給湯器に不具合が発生したとき、まずは取扱説明書を確認し、症状に応じた対処法を試してみましょう。それでも症状が改善しない場合、故障している可能性があります。
水温が安定しない、水漏れが起きている、異臭・異音がするなど症状によって原因は異なるため、判断に迷うときには早めに業者へ連絡するのが賢明です。修理で対応するのか、交換すべきかは、給湯器の使用年数と修理費用をふまえて判断してもよいでしょう。
給湯器の寿命は、通常10~15年程度とされているため、このタイミングで故障したら、交換を視野に入れてもよいといえます。
給湯器の交換をお考えの方は、豊富な施工実績とノウハウを持つ鈴与ホームパルにぜひお任せください。
\お近くの店舗またはオンラインで/